秦野の観光最新情報 [Latest Topics]
冬の晴れ間の中の鳥たち-秦野の野鳥情報145
「はだの野鳥の会」より、野鳥情報をいただきました。今回も写真を提供していただきましたので、合わせて紹介します。今回は、1月19日(日)に開催された探鳥会の情報です。
---------------------------------
晴れ間が広がり日差しの下では暖かさも感じる日の探鳥会でした。今年の冬はまだウソも見られず、ツグミやシロハラも初認の一羽二羽だけです。今回の探鳥会でもツグミは見られませんでした(昨年は18羽)。300羽ものオオカワラヒワの大集団が確認できましたが、ホオジロやシメ、カシラダカなどの群れは見られませんでした。
木にとまっていたノスリが飛び立ち旋回しながらだんだん高く昇っていく姿を間近でじっくりと観察できました。最近ノスリはよく見られています。全体では26種が見聞きできました。(参加者17名)
《オオカワラヒワ》
《イソヒヨドリ》
《ノスリ》
《ノスリ飛翔》
〈1月19日(日) 晴れ 上柳川地区 観察された鳥たち〉
1.ヒヨドリ、2.トビ、3.スズメ、4.ハシボソガラス、5.ハシブトガラス、6.キジバト、7.オオカワラヒワ、8.モズ、9.メジロ、10.イソヒヨドリ、11.ヤマガラ. 12.エナガ、13.アオジ、14.ウグイス. 15.ビンズイ、16.ジョウビタキ、17.シジュウカラ、18.タシギ、19.カシラダカ、20.ホオジロ、21.シメ、22.ノスリ、23.イカル、24.ムクドリ、25.ハクセキレイ、26.コゲラ
(情報提供 はだの野鳥の会)